キャロット2018年度 第1次募集最終結果

昨日キャロットCの第1次募集の結果が発表されました。
前日に最終の投票状況が発表されていましたので、大本命馬の当落は既に判明していたのですが、抽選対象馬(シーディドアラバイ17)の行方が気になるところでもありました。

キャロット2018

結果は残念ながら落選でしたので、今年のドラフトの結果は以下の通りに。

ヒストリックスター17 当選(バツなし最優先)
シーディドアラバイ17 落選(一般抽選)
マラコスタムブラダ17 落選(無抽選)

まさか大本命馬が無抽選で取れるとは…ラッキーでした!
募集開始当初はバツなしということもあり、良血馬や人気厩舎所属馬には見向きもせず、ニッチな選馬をしていましたが、中間発表が出始めると例年よりも票が割れている傾向が。
超絶人気馬や母優先馬を避けつつ純粋に欲しい馬に筆入れをしました。

これでキャロットCでは3年連続で最優先馬をゲット。
2016年
トゥザヴィクトリー17 当選(バツ1最優先)
2017年
スカーレットベル17 当選(バツなし最優先)

活躍するか否かはまだ分かりませんが、我ながらなかなかの票読み。
入会当初はホントに落選続きでセンスなかったからなあ…(汗)

何はともあれ大きな器っぽい良駒に出資が叶って良かったです。
お仲間の皆さま、よろしくお願い致します!!

様子見しようと思っていた候補馬は既に残口100前後。
2次以降までは残りそうもなさそうです…





Instagramにほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
スポンサーサイト



シルク2018年度 第1次募集最終結果

本日シルクHCの第1次募集の結果が突然発表されました。

結果は、………プチノワール17当選!!

これで昨年に引き続き、プチノワールの仔に出資が叶いました。
3年連続筆入れして2頭を得られたのは、本当に幸運でした。

そう言えば、昨年も同じことやってましたね(汗)→シルク2017年度 第1次募集最終結果

シルク2018当落

それ以上のサプライズは、優先200票超えで高実績が不可欠であったピラミマ17に当選したことですね。
結果的に高実績な方々が優先を使ったということなんでしょうか。
何れにしてもかなりの低確率を引き当てたのかなと思います。

5頭当選は予想以上の大収穫。
大きな夢を見られる良駒たちとの出会いに感謝です。

ご一緒の皆さまよろしくお願い致します!


出資を決めた理由などは、また改めてゆっくりと綴りたいと思っています。





Instagramにほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ

シルク申し込み馬2018

先週締め切られたシルクHCの第一次募集。
優先候補は、タイタンクイーン17とプチノワール17の2頭。
2頭とも中間発表では予想以上に人気が集中しており、最終決断するにはかなり難しい状況に。
票数が集まっていない次点馬を優先にすることも考えましたが、自分の出資スタイルではなので初志貫徹を貫くことにしました。

タイタンクイーン16とプチノワール16の比較は最後まで悩みましたが、

・票数がやや少なめ
・牡馬
・好みの馬体
・大きめの仔を出したいという意図がはっきり分かる配合

こうやって自分を納得させた上でプチノワール17を優先馬にしました。
これでプチノワールの仔には3年連続での筆入れです。
甘くはない抽選になるとは思いますが、何とか突破して欲しいものです。

シルク2018

その他の馬も甲乙つけがたい良駒ばかり。
現実的に出資が叶いそうなのは、キューティゴールド17・アコースティクス17・ヒカルアマランサス17の3頭かなと想定しています。
プチノワール17含め1頭でも多く出資できることを祈っています。
結果が待ち遠しいです。




Instagramにほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ

ベルクワイア仕切り直しの1戦

デビュー戦で圧倒的な人気(単勝1.3倍)に応えることができなかったキャロットCのベルクワイア。
明日新潟競馬場の芝マイル戦での未勝利脱出を狙います。

前走後はNF天栄に放牧へ出され、立て直しが図られました。
その後は美浦には帰厩せず、直接新潟競馬場入り。
猛暑と馬の負担軽減を目的とした直入のようですが、初体験で驚いています。
特別待遇?なんですかね。



鞍上はデビュー戦に続きリーディングジョッキーのルメールを確保。
当然上位争いを期待していますが、1頭強そうなライバルがいますね。
前売りのオッズの推移をみているとレース当日も2番人気での競馬となりそうです。

2着に敗れたデビュー戦はゲートの出が良すぎ、他馬とのスピードの違いもあり終始先行集団。
直線を向いた時には意に反して馬なりで先頭に立ってしまいました。
他馬の絶好の目標にされてしまいましたね。
レース後の更新では少し緩め(良馬場発表)の馬場も合わなかったとコメントが出ました。

そういった意味では今回は目標となる(する?)馬が他に1頭いますし、レコード連発の今の新潟の馬場はプラス材料になってくれるはずです。
敗戦後はダート馬?という言葉をよく見ましたが、ここでは適正云々ではなく絶対能力で突き抜けて欲しいものです。
首尾よく明日は午後出勤ですので、応援馬券を買ってエールを送りたいと思います!







Instagramにほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ

4年ぶりに味わう歓喜のV

デビュー勝ちから勝利の女神に長くそっぽ向かれていたキャロットCのアヴニールマルシェ。
近走はかつての活気ある走りが影を潜めてしまい、「引退」の文字が脳裏にちらつくこともしばしば。

そんな厳しい現状の中、戦いの場を障害戦に移しての初戦。
初障害で適正は疑問符ながら、平地能力は明らかにメンバー上位。
まともに走ることができれば…と僅かな希望を胸にレースを見守りました。

結果は、まさかまさかの大楽勝!!!



好位の3番手を追走しながら道中の飛越は無難に。
危なっかしい感じはありませんでしたが、見守るこちらはヒヤヒヤで見てられませんね、ホントに…^^;

最終コーナーを向かえる時点では手応えが違い過ぎて、楽々先頭に。
最終飛越さえ無事にクリアできればという中、見事な飛越。
後続を寄せつけることなく、ゴールインしてくれました。

ゼッケンre

現地観戦し、その後の未来に胸を躍らせた新馬戦の勝利から実に4年1ヶ月の歳月を経ての勝利。
この勝利に至るまでには、ハナ差競り負け、体調不良、長期間放置、スランプ、去勢、鼻出血と本当に辛いことばかりがありました。
そんなこともありゴールした瞬間には自然と涙が溢れ、頭が真っ白に…

クラシックを意識した愛馬がこのような形になるとは思ってもみませんでしたが、伸び伸びウイニングランをしている姿を見ていると悔しかったあの頃の出来事は全て消え去ったような気がします。
この勝ちっぷりであれば、上のクラスに行っても好勝負が期待できそうです。
気は早いですが、平地で果たせなかった重賞タイトルを新天地で獲得して欲しいものです!





Instagramにほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ

Instagram(2018/07/29)

stageさん(@stagesilence)がシェアした投稿 -


Instagramにほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ

シルク祭り開幕2018

G1TC、東京TCのドラフトが終了し、間髪入れずシルクHCのドラフトが開幕。
個人的にも相性の良いですし、クラブとしても2冠馬が出て今最も勢いがあります。
近年は富裕層の第2クラブとしての位置付けを確立していることもあり、意中の馬に出資することが極めて難しくなっています。
運ゲー的な要素が強いですが、上手く立ち回って1頭でも多く意中の馬を確保したいと思っています。
まずは実績面の振り返りを。

2014年産(実績:13.2)
ブラックエンブレム14(ディープインパクト):オーロラエンブレム 未勝利(引退)
パーフェクトマッチ14(ルーラーシップ):ビートマッチ 2勝(引退)

2015年産(実績:29.2)
ウィルパワー15(ステイゴールド):インディチャンプ 3勝(1600万下)
ウーマンシークレット15(ダイワメジャー):キープシークレット 2勝(1000万下)
ウインフロレゾン15(クロフネ):ベルフロレゾン 1勝(500万下)

2016年産(実績:43.8)
ショウナンハトバ16(パイロ):パイロテクニクス 1勝(オープン)
プチノワール16(ロードカナロア):ブランノワール
ケアレスウィスパー16(ルーラーシップ):スイートウィスパー

現時点での出資候補は9頭。
今年からドラフト方法が変更となり、意中の馬1頭だけは出資しやすくなりました。
逆に昨年までの運任せで複数頭当選するということはなくなりそうですので、これまで以上に1頭を厳選しないといけなくなりましたね。

優先指名候補馬は9頭中4頭。
どの馬を選定するのか甲乙つけがたく、決めかねている現状です…
もう少し時間をかけて検討してみます。

プチノワール17

画像はプチノワール17。
3年連続で筆入れしているお気に入りの血統。
もちろん今年も候補の1頭。
良い馬ですね。





Instagramにほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ